蓄電池やめたほうがいい?

蓄電池で検索すると、「いらない」「やめたほうがいい」といった評判を目にする事があるかもしれません。
実際、家庭用蓄電池は、エネルギーの貯蔵や利用効率の向上など、多くの利点を持っていますが、デメリットもあります。
今回は、蓄電池は本当にいらないのか。そのデメリットについて紹介していきます。

初期導入費用が高い

蓄電池に限らず、設備を導入するのに最も気になる点は費用でしょう。
蓄電池においても、最も顕著なデメリットは初期費用の高さといえます。
機能や容量によって大きく変わりますが、金額にして工事費込み100万円以上が目安となります。

蓄電池は長期に渡って生活を助ける設備のため、費用についても長期的な視野を持って勘案すべきです。
しかし、デメリットとして強く挙げられるのも無理は無いほど高額なのもまた事実です。
蓄電池の設置によって得られるメリットと、設置による経済的負担双方を鑑みて検討する事が必要です。

減価償却に時間がかかる

蓄電池や太陽光パネルといったエコな設備を導入する時に気になる点として、
「どれくらいで元がとれるのか」というのは大きな着目点であるといえます。
しかし、蓄電池について調べていると「元がとれない」という意見も見かけます。

実際のところ、蓄電池は元がとれないのでしょうか。
ライフスタイルによって幅はありますが、蓄電池のみを設置した場合の月々の節約量は2000円~5000円程度と言われています。
蓄電池の延長保証も含めた保証期間が15年程度なのを考えると、蓄電池のみでは減価償却出来ない可能性も考えられます。

蓄電容量には限界がある

機種によって容量は様々ですが、蓄電池に充電しておける容量には限りがあります。
蓄電池に蓄えられた電力は、当然使用すれば無くなってしまうので、いざ使いたいとなった時に使えない場合があります。
例えば小容量の蓄電池を購入し、電気代の安い夜間電力を蓄え日中に使用するとしましょう。
しかし小容量の蓄電池では、電気代の高い日中に内容量を使用し尽くしてしまい、日中の高い電気を購入する必要が生じて、かえって電気代が高くついてしまう、といったことも考えられます。

災害対策、停電対策をお考えなら尚の事です。
災害対策として使用する設定の場合、蓄電池にはあらかじめ一定量の災害対策用の電力が確保されます。
当然、対策をしない場合に対して使える容量は少なくなってしまいますので、やはり使用できる電力が無くなってしまう場合があります。

充電容量は経年劣化する

蓄電池は、簡単に言えば充電池です。
皆様の多くは、スマートフォンのような充電式のデジタルデバイスを使用していることかと思います。
例えばスマホであれば、何年も使っているうちに電池が帰宅まで保たなくなった、というような経験をされたこともあるのではないでしょうか。
これは、内蔵されている充電池が劣化し、購入当初程の電力を蓄えられなくなったと言うことです。

蓄電池も同様に、経年によって最大充電容量が少なくなっていきます。
どれほどの充電サイクルを経たかによって変動がありますので、一概には言えません。
しかし、メーカーの保証期間から鑑みるに、購入後10年~15年の間に、最大充電容量は当初の容量の50%~70%程度まで劣化する事が考えられます。

蓄電池は本当にいらないのか?

ここまで、蓄電池のデメリットについて触れてきました。
では、本当に「蓄電池はいらない」「元がとれずメリットがない」のでしょうか。
ライフスタイルに適さなかったという声もあるのは事実です。
しかし、蓄電池をしっかりと有効活用すれば、蓄電池は非常に有用な設備であると言えます。

何故なら、ここまで挙げたデメリットの多くは、対策すれば低減出来るからです。

蓄電池のデメリットはこうすれば防げる

デメリットの項目で上げた点について、対策方法を次回解説していきます。

蓄電池については、設置の際に十分な業者の説明が必要となります。
詳しくはどうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。

お問い合わせはコチラ

最近の記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP